
2019年5月17日、第3回目のマネーオンラインスクール
「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」を開催しました。
第3回目「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」の内容
iDeCoをはじめるにあたっての第一関門が、どこの金融機関でiDeCoを申し込むか?です。
数ある金融機関の中で1社だけを選ぶのは、悩ましい問題です。
この講座では、金融機関選びのポイントをお伝えしました。
また、資産運用初心者の方なら、
・投資信託って、買ったことないけど、大丈夫かな。
・損しないかな
・損すると怖いな
・難しい言葉、聞き慣れない言葉が多くて、よくわからない
と、思いますよね。
今回、参加された方も皆さんも、同じような考えでした。
でも、講座が進むにつれ、この考え方は、変化していきます。
・思ったほど怖くないかも
・私にもできるかも
そして、投資信託のリスクとリターンを学び、実際の過去の運用結果を見ると・・・
「怖い」、「大丈夫かな」という不安は吹き飛んでいったのです。
むしろ、積極的に資産運用していきたい。という考えに変わったようでした。
不安がなくなるくらいの実績だったということですね。
第4回の講座「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」
次回、4回目のテーマは「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」です。
iDeCoの最も悩ましい問題、投資信託の選び方を学びます。
メルマガでも、セミナーやオンラインスクールの案内をしています。