
ご相談者data
年 代:40代
ご家族:ご夫婦
職 業:ご主人(建設業会社役員) 奥様(専業主婦)
お住まい:江東区
ご相談内容
アパート経営とマイホーム購入について、何を優先すべきか、どのような方法が家計にとってベストかを明らかにするため相談の申し込みをいただきました。そのほか、保険の見直し、資産運用についてのご相談もありました。(相談回数全3回)
お話したこと
キャッシュフロー表を作成し、アパート経営とマイホーム購入について、詳細に検証を行いました。その結果、当初考えていた計画では貯蓄が底をつくことが判明。別の計画を考え、実行することになりました。
保険の相談については、見直しができそうな保険があることを、お伝えし、資産運用については、リスクを非常に気にされていたので、ローリスクで行う資産運用方法についてお伝えしました。相談のボリュームが大きかったので、3回にわたって相談を行いました
ご相談後
アパート経営とマイホーム購入を今後、どのように計画すべきか、一人で考えてもなかなか結論は出せません。今回、一緒にキャッシュフロー表を作成することで、進むべき方向性が明確に決まり、すっきりした様子でした。早速、行動に移されました。
また、資産運用は「怖い」と思っていましたが、実は安全な投資方法があることを知り、早速始めることを決められました。
相談後のアンケートより
持ち物件の運用方法がキャッシュフロー表によって分かった。預金の運用が参考になった。NISAの話が大変参考になった。